ロード・オブ・ザ・おんた Vol.2

大分・自然素材の家。もくせい工舎・ことりのかあさん


前回の記事

小鹿田

短い足をグルグル高速回転させて、Googleさんの予想より早く着きました。

なんだか巨大IT企業に勝ったような気持ちになります。(小さくガッツポーズ)


さて、窯元めぐりを始めましょう。

小鹿田焼民陶祭地図
会場でいただいた地図。

皿山の入り口辺りから、出店なども出ていて、ウキウキします。

蕎麦屋さんの店先では、イワナを塩焼きにしていて、おいしそう。

小鹿田

ピザやビールまで楽しめる窯元もあります。

ちょうどお昼時とあって、あちこち大賑い。

小腹は空いていたものの、こんな時、ひとり旅は気楽です。

同伴者のお腹の空き具合を気にせず、「とりあえず、こっち!」ができます。

食事処が賑わっているということは、窯元がいくぶんか回りやすいかも。

目的のものを、見る方が先!と判断しました。

小鹿田
店先も、おしゃれ。黄色の色味がかわいい。

小鹿田
こちらでゲットした、お皿?それとも植木鉢の受け皿?各500円くらいだったと思います。

小鹿田
山香町の撮影でも、使用しました。

小鹿田
雨ざらしがもったいない焼物の背景に、蕎麦屋横の川を見る。

小鹿田の唐臼
ぎぃ~~~~~、ごとん。ザァ~~。ぎぃ~~~~~、ごとん。ザァ~~。
唐臼が何とも味わい深い音を立てています。・・・これは、小石原では見なかったような。

うろうろ見ていると、売り物の棚の下に隠れるようにあったのがこちら!

手洗い鉢、じゃないですか?小鹿田焼の!

小鹿田
多分、坂本元窯で見たんじゃないかと思います。違っていたら、すみません。

い、いくらだろう・・・。と値段を探しましたが、見当たらず・・・。

これ、今お家を検討中の方は、見て欲しい~。

手洗い鉢が小鹿田焼なんて、ゼイタクすぎる・・・。うらやましい。

小鹿田

さて、こちら。看板は【窯元柳瀬朝夫】となっておりますが、地図で言うところの【柳瀬裕之窯】。

その軒先に、

小鹿田

おぉぉぉ~、500円!これなら買えますよ!

似ているようで、1つ1つ違うのは、手づくりならでは。

手にのっけて、じっくり見て、しっくりくるものを選びます。

建物の中にも、そこそこのお値段のものから、手に届きやすいものまで。

中でも、これ!

小鹿田

このぽってりした形、絵本『ぐりとぐら』のカステラみたいな黄色!

しかも、1,000円!なんてこったい。買いますとも!

これ、山香の完成見学会で飾らせていただきました!

山香町見学会に使用の小鹿田焼
赤い花と、お似合いです。

小鹿田
こちらでゲットしたもの。たしか、(左から)300円、1,000円、500円、・・・右が一番思い出せない。450~600円くらいだったと思います。すみません。

こちらは、そのお隣、地図でいうところの【柳瀬元寿窯】。

小鹿田

店先のお地蔵様の足元に、看板が。

小鹿田

「お陰様で、5年ぶりに」の文字。

水害や、コロナで。
怖い思いや、やきもきする時期をなんとか過ごしての、5年。

ここの土地の人が書く、5年の文字は、なんだか感慨深い。

小鹿田
おしゃれな展示。窯元で、展示の仕方も異なり、おもしろいです。

小鹿田
柳瀬元寿窯から、共同窯を見る。

窯業の小鹿田地区、そのもっと奥の池ノ鶴地区には、
それぞれ陶器と、野菜などを天日干しするための広いスペースが
家の前に設けられていて、家屋はL字にそれを囲むようになっているそうです。

その、ツボと呼ばれるスペースに、こちらでもテントを張って
販売スペースを設けていたのですが、

・・・・ん?なんか、聞き覚えのある声がする。

「●×☆〇▲△・・・・」

小鹿田

・・・セキセイじゃないですか~!かわいい~!

2段ある鳥かごの上段に、セキセイインコが2羽。

片方の子がずっと何かしゃべっている。

ことりのかあさんと名乗るくらいなので、もうニヤニヤがとまらん。

しばらく、陶器そっちのけで鳥かごを見ていたので、
連れられてきた小学生たちも、何かいるのかとワイワイ寄ってくる。

こちら、カメもおりました。

小鹿田
ずいぶん、おしゃれな隠れ家をもらっております。

こちらもガン見していたので、退屈になった子ども達がワイワイ見に寄ってきました。

まだまだ、陶器のカメより、亀の方がおもしろいのかもしれません。

こちらでは、水玉模様のこぶりのお茶碗を買いました。

小鹿田
水玉とか、点々模様って本当に可愛い!こちら、たしか1,200円

小鹿田焼といっても、こうしてみていると、窯元ごとに雰囲気が違うから面白い。

THE 小鹿田焼!というスタンダードのものもあれば、
こちらの窯元さんは、ちょっとポップな感じがするとか、
エスニックな感じがするとか、

使う色の組み合わせや、模様の入れ方、形の具合で、似ているようで全く違う仕上がりになっています。

こうしてみると、亀もおもしろいけど、カメもなかなか楽しめる。

こんな世の中にあって、少しでも楽しいもの、美しいものに出会えるのは、しあわせです。

小鹿田
・・・ハワワワワ!なんてゼイタクなブロック塀!

さて、そろそろ山を下らねば。

山を登ってきて、飲まず食わずでウロウロしていたので、
さすがに何か飲みたい。

しかも、元気が出る感じの。

ちょうど、入り口付近に、天ケ瀬の方から来ている出店がありました。

【田代屋】さんで、お土産の和菓子を

田代屋さんの和菓子
やさしいお味。かりんとう饅頭を、長男が大絶賛しておりました。

そして【あまみらカフェ】さんで、自家製シロップのレモンスカッシュを買いました。

【あまみらカフェ】さんの自家製シロップのレモンスカッシュ。

・・・・はぁ~~~~~ぁ。生き返る。
こんなありがたいレモンスカッシュ飲んだことない。おいし~い。爽やか~。

天ケ瀬も先の水害で、大変な被害を受けた場所。

天ケ瀬の魅力と未来に出会う場所として、オープンしたという【あまみらカフェ】。

水害だけじゃなく、どんな自然災害にあっても、その土地に生きる人々にとっては
かけがえのない大事な場所であることは、小鹿田も、天ケ瀬も同じ。

そんな意志を感じるレモンスカッシュを片手に、元気をもらって、来た道を歩いて戻りましょう。


下ろうとすると、シャトルバスの乗り場。

もしかして、バスが来るのかと見ていると、係のおじさんに声を掛けられます。

「あいにく、今20分ほど遅れてるんですよ」

見ると、小鹿田に向かう上りの道は、まだ延々と混んでいます。

シャトルバスが昇ってこようとしても、時間通りにはいかないでしょう。

「乗りますか?」

「いや、ことといの里から歩いて来たんで、帰りも大丈夫でしょう。」

「結構、ありますよ」

「行ける気がするんで、歩きます。ありがとうございます。」

下るだけだし、レモンスカッシュで元気も出たし、上機嫌で歩いていると、
渋滞中の上りの車から、結構な確率で声をかけられます。
注:ナンパでは、まずない。・・・あ~!よく考えたら、下る車には、全く声を掛けられてない!
「大丈夫ですか?歩けますか?」とか!
このオバちゃん、登って来たんやったら歩けるやろう!と、全く心配されてなかったんだと思う。


「この先、もうすぐですか?」「この先、どうですか?」と。

「お連れさんがいて、小さい子もいるなら、ここまで来たら、あと少しですから!このまま進んだ方が、まだ良いと思います!」

自分が引き返した位置より、下の人で、お連れがいない場合を除いて、
あまり歩きをおすすめできないと思ったからでした。

歩いていると、道中、水害の爪痕を多く見かけます。

小鹿田
根っこがむきだしになった樹木

小鹿田
こういうのは、心がギュっと痛む。

実は、ことといの里まで行かない、ふもとの道は、通いなれた道。

若かりし頃、週末に何度も通った、大事な思い出のある道です。
注:色っぽい話じゃ全くないです。

わけあって、20年以上通れずにいましたが、見慣れた風景とかけ離れた現実がそこにありました。

紅葉も始まりかけた美しい景色を横目に、
時々、ギュ~っと後悔や、情けなさや、複雑な感情が入り混じります。

・・・お?もう、着いた。

ことといの里です。

・・・・・バスに全く抜かれなかったぞ?

そう、多分、あのまま待っていても、なかなか来なかったのだと思います。

歩いた方が早かったのかは、実のところ分かりません。

でも、歩かなければ見えないものは、たくさん見れた、小鹿田への道でした。

小鹿田

PageTop