カブルの悲劇

大分・自然素材の家。もくせい工舎・ことりのかあさん


『W(ダブリュー)の悲劇』(1984年)という映画があります。

映画を見たことがなくても、
主演の薬師カひろ子さんが歌った、主題歌『Woman "Wの悲劇"より』は、
ご存じの方も多いのではないでしょうか。

今回は、わが家を襲った?『W(ダブリュー)の悲劇』ならぬ
かぶるの悲劇のお話。

あ~、あれね!と分かった方は、かなり車にお詳しいのでは?

そう、かぶったのは夫の車なのでした。


暑いままの10月が過ぎ、秋も深まらぬまま11月が過ぎ、
12月になったとたん、バタバタと寒くなってきた初旬の話です。

おらが村は、朝の冷え込みは市街地の比じゃないので、
キンっキン!に冷え込みます。

「いってきま~す」

会社に出かけた夫が、いざ車に乗り込みエンジンを掛けます。

ぶるるる・・・・・ぷすん。

ぶるるるるるるるる!・・・ぷすん。

ぶるるるるるるるるるるるる!・・・ぷすん。

「・・・・あの、へんな音はウチの音やろうか。」

・・・・バタン!

夫が戻ってきました。

「なんか、バッテリーが悪いんかも。○○さんに連絡してみんと。」

○○さんとは、長年お世話になっているディーラーの担当営業さん。

事故にあった時でも、休みの日でも、こういった困った時でも、
いつもニコニコ頼りになる人なのです。

電話を掛けると、太田村に行く途中の出先らしいので(そもそも、こんな朝早くだし。)
「折り返し、また連絡する」とのこと。

「車、引き取りにくるんかな~」と夫。

動かんのやけ、そうかもしれん。

実際怖いのは、レッカー代です。

とりあえず、夫を会社に送り届け、
○○さんからの連絡なり、レッカーなりを待つことに。

10時くらいになって、携帯が鳴ります。

「あ!○○です!
奥さん、だんなさんの車の所に、行ってもらえますか?」

「????
行ったらいいんですか?
えっと、えっと、ちょっと待っとってくださいね」

夫の車の運転席に乗り込みます。

「乗りました。」

「そしたらですね、いつもブレーキを右足で踏むと思うんですけれど、
まず、左足でブレーキを踏んで・・・」

「左で・・・」

「そしたら、エンジンを掛けて」

「エンジン・・・」

(元気がない感じで)・・・ぶるるるるる・・・。

「そしたら、左でブレーキ踏んだまま、
右足でアクセルいっぱい踏んで!」

「・・・アクセル?・・・いっぱい踏むんですか?
ふかす感じ?」

ブ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ン!!

「それ、2,3回やって!」

ブ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ン!!
ブ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ン!!

「10秒くらいしたら、またやって!」

ブ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ン!!
ブ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ン!!

・・・・・・・ぶるるるるるるるる!

キタ~!

「・・・かかりました?」

「かかりました!・・・ありがとうございます!」

「この時期、よくあるんですよ。車がかぶる、っちいうんですけど。
エンジンの火が付くところが、湿気って、火がつかんくなるみたいなもんです。

古い車とか、メーカー関係なく、新車でもなるんで。

バッテリーが上がったっち連絡あるんやけど、
こういった寒い時期、なることが多くって。」

「結露みたいなもんですか?」

「おっしゃるとおり、結露みたいなもんです。
さっきみたいにふかして、それをとばしたら、治ることが多いんです。」

てっきり、レッカー移動→高額請求を覚悟していただけに、拍子抜け。

というか、○○さん、すごすぎる!

電話越しに何度も頭を下げ、御礼申し上げたのでした。


何がすごいって、メカニックの人ではないのです。

きっと、わが家だけでなく、他のお客さんの困りに対しても、
○○さんなりに、専門のスタッフに訊いたり、調べたり、
何やかんやと対処してきたことの積み重ねが、
そうさせている、ということ。

売って終わりではなく、その後の【困り】に真摯に向き合った来た証拠だと思います。

いやはや、ヨカッタヨカッタ。

持つべきものは、困った時に頼りになる人。

どんなに立派な人でも、当てにできない人じゃこまるのです。

「わが社に限って・・・」なんて言って、
現実に起こっていることに、目を向けない人じゃ、困るのです。

現実に起こっていることから目を逸らすから、
お客さんは怒るんです。

ありがとう、○○さん。
いつも現実の【困り】に向き合ってくれて。


しかし、結露で困るのは、家だけじゃないんだなぁ。

車でもそんなことが起こりうることを、初めて知ったのでした。

上述の記事は、うろ覚えも否めませんので、詳しくは【車 かぶる】で検索して見てください。
詳しい対処法も載っていると思います。


いやはや、そんなこんなで、ワヤワヤと、
あわただしく今年も終わりつつあります。

寒さも、日に日に厳しくなってきました。
どうぞ、忙しい最中ですが、ご自愛くださいませ。

皆さまにとって、新年が素晴らしい一年となりますように!

良いお年を


PageTop