満足は誰のもの
土と雑草のことが知りたくて買った
『自然栽培』という季刊誌に
『自分で治すという考え方』というコラムが載っていました。
バランス健康アドバイザーの工藤和也さんの記事で、
頑張りすぎて、
あれもダメ、これもダメ、と否定や排除ばかりするよりも、
頑なさをユルめて、
ありがたがって、しっかり噛んで食べるほうが
心身のバランスに良いのでは?
というような内容でした。
ご自身が、花粉症を治したくて、
ゴリゴリに食べるものに拘ってしまって
他人の食べているものにも口出しするようになり、
周囲に、BBQにも誘われなくなったことを書いておられたのは
爆笑してしまいました。
『自然栽培』という、こだわっていそうな季刊誌に
少し肩の力がユルむような記事で
とても印象に残ったのです。
さて、ここで本題です。
マーケティングは顧客からスタートする。
顧客の現実、欲求、価値からスタートする。
我々の製品やサービスにできることはこれである、ではなく、
顧客が価値ありとし、必要とし、
求めている満足はこれである、
と言えなければならない
ピーター・ドラッカー
広告を書いていると、ついついドラッカーいうところの、
【製品やサービスにできること】を伝えたくなる。
自然素材で家さえ建てれば、こんなメリットが!って言いたくなる。
無垢の木と漆喰の家の良さは分かっていても
自然素材で建てさえすれば
すべての問題が解決!
すべての病気が治る!みたいな書き方は
ちょっとアウトだと思うのです。
健康なものばかり食べていても
人間いつかは死ぬように
自然素材の家に暮らしても、
たまには風邪もひきます。
どんなに気を付けても
いつか死ぬ。
そんな死に方を選べない私たちが、唯一選べるとしたら生き方なので
時折、不安が暴走して、
頑なに偏ってしまうのでしょう。
・・・BBQに誘ってもらえないほどに。
それは、何を大事に生きていくかという
バランス配分の話になりそうです。
つまり、死に方より
大事にすべきは、生き方。
どういう状態の
心と体で生きてきたか、ってことじゃないでしょうか。
では、
顧客が価値ありとし、必要とし、
求めている満足はこれである、
と言えなければならない
ような家ってなんでしょう。
お客様には、
こんな風に暮らしたいというイメージがある。
それを叶えてくれそうな、家に会う。
いやいや、自分たちにはムリやろ~。
え?もしかしてできるのか??
その家が、建てている途中も、
住んでからも、
想像以上の満足度であったとき、
それは、きっと大切な誰かに勧めたくなる。
「不安やったけど、できたよ。
すごくいいよ」って。
「○○さんがこちらで建てていて、行ってみたら本当に良くて。
話を聞いても、おススメだと言われて・・・」
口コミレビューがあふれる今の時代にあって、
知らない誰かの「いいね!」より
知っている誰かの、お墨付きほど
信頼できるものは無い。
それは、
建ててくれたお施主様たちが
次建てることがあっても
【またもくせい工舎で】と思っていただけて叶うこと。
そういった方が多いほど、叶うこと。
顧客が建てたいのは
「工務店がこだわった」家ではなく
「自分たちがこだわった暮らし方」の家。
それが叶えば、家にはどこか
そのご家族らしさがでる。
その人となりや、個性がでる。
施工事例の一覧に、それを感じるかもポイントです。
「そうは言っても、今、何もできない」
そういった方ほど、できることがあります。
施工事例を、たくさん見てください。
実物をたくさん見てください。
そして、自分たちのこだわりを
少しでも叶えてくれそうな工務店を
見極める眼力をつけてください。
顧客のワタシが価値ありとし、
顧客のワタシが必要とし、
顧客のワタシが求めている満足
を満たした家を建てなくちゃ!
「誰かにこう言われた・・・」ってこともあるでしょう。
それでも譲れないことはあっていい!と思います。
お金出すのは、自分たちなんだから
顧客のワタシが満足しないといけません。
「なんも知らんけ、
アドバイスして、説得してやった」というのは相手の満足ですよ~。
大事なのは、例え経験が浅い人間の望みにも
「こうはムリやけど、こういうやり方は?」と代替案が提案できるかです。
間違っても、「は?そりゃ金だせるならやってやるよ」じゃ
ダメなやつです。
創意工夫できる、(色んな意味で)余裕があるかないか。それが大事です。
前述のコラムではないけれど、
ゆずれない部分の頑なと、
ユルめのバランス、
そして、ないならないで何とかする
【創意工夫】が大事です。
どうぞ、やれるだけやったという
【自分たちの満足】のいく家づくりを!