それだけが全てじゃない。
不思議なもので、お腹が痛くない時は
お腹のことを
それほど意識していません。
ところが、いざ痛くなると
気にもしていなかった
お腹のことで頭がいっぱいになる。
具合が悪くなる、つまり日常に不具合が起こると
途端に、そのことばかりに意識が向くようになります。
その不具合に病名がつけば、「病気」なんでしょうか。
検査の数値は問題ない。
病院に行くほどでもない。
けれども、あまり調子がいいとも言えない。
「病気」の反対は、「健康」と言えそうですが
じゃ、その「健康」がどういう状態をいうのかは
かなりあいまいなのかもしれません。
同じように、
幸不幸も言えると思います。
不幸は何となく分かりやすいけれど、
幸せってどういう状態か分かりにくい。
恋人や家族や、お金や、地位や、
何かを手にしている状態を
単純に「幸せ」といえるのか。
同じ状態でも
不幸のどん底のような顔をしている人もいれば
平気で幸せそうな顔をしている人もいる。
じゃ、不幸のどん底のような気持ちになる人が悪いと単純にいえるのか。
同じようなことも
過敏に受け取る人と
鈍い人がいるのは
心の体質のようなものなのかもしれない。
花粉症の人に、過敏なあなたが悪いんだといっても仕方ない。
だって好きでなったわけではないんだもの。
人間にひどい目にあわされた猫に
人間嫌いは性格の問題とは言い切れない。
だって嫌な目にあってきたんだから。
繊細な心(気質)の人に
そう考えるあなたが悪いといっても
もう、受け取った時点で
アレルギー反応のように心が反応してしまっている。
何も好き好んで過敏になったわけではない。
だから、まったく過敏な自分を嫌いになる必要ないんじゃないか。
花粉症や猫と違って、少しできることがあるとすれば
過敏に反応してしまうことはさておき、
「落ち着く」ことかもしれない。
体の真ん中に一本の芯があるようなイメージをして
そこがまだダメージを受けてないと思えると
少し楽かもしれない。
心にさざ波が立ってはいるけれど、
落ち着いていたら波は収まる。
それをイメージすることかもしれない。
不具合が起きても、とりあえず生きているなら
大丈夫。
ただ、命にかかわることからは
全力で逃げる必要があるけれど。
生きていれば、なんやかや不具合は起きるけど
自分の命や、芯の部分が無事なら大丈夫と言えるのではないか。
病気になったら、私が一番最初に気を付けることは何かというと、(略)一日中、病気のことで頭をいっぱいにしないことである。
by 宇野千代
宇野千代さんの考え方をアレンジすれば
病気を不幸、というより不具合と言い換えると分かりやすいかもしれない。
不具合で頭をいっぱいにしない。
上手くいってることもあるんだから。
・・・と、自分に言い聞かせているわけです(笑)