「なんかいい」を生み出すもの
もくせい工舎では、無垢の木と漆喰で家を建てています。
漆喰壁や玄関の三和土風の土間を手がけるのは、日田の原田左研さん。
自然な素材にこだわり、
壁をつくるというより、
壁と壁の間の雰囲気をつくる。
そんな類まれなセンスの職人さん達です。
この漆喰・左官仕事に関しては、
機械化され続けてきた建築の世界で
今も残る、数少ない手仕事の部分といわれています。
だからでしょうか。
工場からパネルで運ばれて
あっという間に出来上がる
新建材のお家に比べ、
もくせい工舎のお家の出来方は
どこか手作りっぽいのです。
また、人の手仕事だからできることもあります。
こちらはもくせい工舎のカタログ等々でよく掲載されるお家なのですが、
・・・パッと見て何かお気づきになりますか?
そう、このお家、カドがないのです。
緑色のラインの中を拡大すると・・・↓
他にも、パッと見シンプルなお家ですが、
近くまで来ると、その仕事ぶりに驚きます。
カドが丸い・・・だけなのですが
これだけでフリーハンド感が出るというか
ジブリ作品の背景画のような
優しい雰囲気になるのは驚きです。
これは、人の手による仕事だからでもあります。
また、もくせい工舎の家でも
同じようでいて
よく見ると鏝の跡は、かなり違います。
同じ「凹凸をつけた塗り方」であっても、左のように滑らかなアイスクリームのように塗った鏝跡もあれば、
右のように「ほら穴っぽい」質感で仕上げた鏝跡もあります。
私たちも
毎回同じように書いている自分の名前だって
意識しないと微妙に違います。
筆跡は同じでも、紙の摩擦や腕の位置で
全く同じにはなりません。
下は、パソコンなどで使われるフォント(字体)です。
パソコンなどで使うフォント(字体)も、手書きっぽく見せていても赤い丸のように、同じ字は全く同じ。
手書きだと、(下手なせいもありますが)全く同じ形にはならない。
完全や、完璧ではなく、
ちょっと外す。
「遊び」がある。
「なんかいい」雰囲気は
人の手仕事の賜物といえます。
スタイリッシュで都会的な住まいを好むか
手び練りの器のような家を好むかは
人それぞれですが
「なんかいい」雰囲気は
自然と心をほどいてくれる。
「なんかいい」人の手仕事は
物や空間に遊びやゆとりを与えてくれるのではないかと思います。