まずは、おちつけ。
家を建てる時に、同時進行で庭のことを考えていました。
図書館でガーデニングや庭木の本なんかを借りまして
あーでもない
こーでもないと、妄想を膨らませていたのです。
湯布院の玉の湯や、山荘無量塔のような
雑木林風の庭がたまらなく好きなのですが
いかんせん、先立つものがない。
せめて、理想の「外せない部分」はおさえつつ、
大きな木だけ造園屋さんにお任せして
あとは自分たちで、ぼちぼち手を加えていく形にしました。
我が家は南北に長い敷地なのですが
今思えば失敗したなと思うことがあります。
庭の東西南北、どの位置に
どういう植物を配置するか。
それを考えるときに
単純に
北=日当たりが悪い
と、考えてしまったのです。
ところが、
我が家は田舎。
しかも、地主さんが「もってけ、ドロボー!」と売った土地。
安し、広し、(私じゃ)手におえない。
3拍子そろった土地であります。
だから、一見不相応にも
土地だけは広め。
隣地とかなり余裕があります。
しかも建物は平屋建て。
つまり、庭の東西南北でいうと
北だけど、日陰になるとは限らなかったのです。
北側だから日が当たらない
そう思い込んで、半日陰や日陰の植物を植えていたものだから
この猛暑で次々に、枯らしてしまうことになりました。
うかつでした。
枯れてしまった木よ。
どうか私のおっちょこちょいを赦してほしい。
う~ん。
1年間、よく日の当たり方を観察するべきでした。
そんなに急がなくても良かったのに。
これは以前ブログにも書いたのですが
南側が日当たりが良いからと、
花を植えました。
ナニワイバラの下に
スイセンやシュウメイギクを植えたのです。
ところが、これがまた
ひまわりのように
お日様が大好き。
肝心の花の顔は、
太陽の方を向いたままなのです。
向日性、と言うそうですが
こうなると
家の方からは、花の後ろ頭(?)しか見えない。
これは、ショックですよ。
だって、そっぽ向いてるんだもの。
これこそ、日が当たるなら
北側の位置に植えるべきでした。
トホホ。
慌てないって、大事ですね。
勉強になりました。