グラデーション
あけましておめでとうございます。
・・・と、いうにはちょっと遅いですね。
2019年のもくせい工舎も、1/4~始動。
本年も、多忙のお二人に代わりまして
ちょこちょこ、乱文をお目にかけることになるかと思いますが
どうぞよろしくお願いいたします。
ところで、1/6放送された
NHKスペシャル『サグラダファミリア~天才ガウディの謎に挑む』を見ました。
詳しくは→こちら
ガウディが亡くなった後も、建設が続く
言わずと知れた、スペイン・マドリードの教会(世界遺産)です。
そこで芸術工房の監督をしているのが日本人彫刻家の外尾悦郎さん。
ダバダ~♩・・・の音楽でおなじみの
ネスカフェ、ゴールドブレンドの
「違いの分かる男」としてCMに出演されていたこともあります。
(…あれ?今、このCM流れてないんだっけ?)
番組では、その外尾さんを中心に
ガウディ没後100年の2026年に合わせるべく
ガウディの意志をつぐ人々が
残された言葉やわずかな資料から
サグラダファミリア建設に向き合っている姿が紹介されていました。
その番組の中で、外尾さんが取り組むのは
中央にそびえる【イエスの塔】の内部デザイン。
ガウディがわざわざ「イエスの塔」としたことに意味があると考えた外尾さん。
普通の教会はイエスの像や十字架から、神の子・イエスの存在を感じる。
けれども、ガウディが目指していたのは
イエスの塔の中に入って、その存在を感じられるような空間だったのでは?
そこから試行錯誤していく外尾さんの姿がありました。
新たに発見された資料から、ガウディが【イエスの塔】の構想中、
色の研究に没頭していた、
しかもグラデーションの実験をしていたことがわかります。
その場面が、とても印象的だったので
2019年の始まりに、ご紹介させていただきます。
もともと、自然界は天然のグラデーションで彩られている。
ガウディは、常に自然から学んでいた。
【イエスの塔】のテーマは「色彩」で間違いない。
ガウディがサグラダファミリアで何を表現しようとしてきたか
40年間探し続けてきたけれど、ついに見つけた。
「自然界には境目がないんですよね。
色々な色はあるけれど、境目はない。
ところが、人間が作るものにはすべて境目がある。
それをガウディは悲しく思ったのではないか。」
貧富の格差や、社会の分断が広がり、苦しみが続く人間の社会。
人間が作る、その境目をグラデーションのように乗り越えられたら・・・。
全財産を、サグラダファミリア建築のために寄付し
着の身着のまま、境目のない世界を祈り続けたガウディ。
「神は完成を急がない。
諸君、明日はもっといい仕事をしよう」
そのガウディの言葉を胸に、今日もサグラダファミリアは
建設されています。
・・・そう!
サグラダファミリア同様、
私たちにも「これで完成」なんてないはずだ。
だから、明日はもっと、
明日はもっと・・・「いい仕事」だ‼
コメント