のっとられちゃった(T_T)
昨年夏のツバメの巣。
子ツバメたちが巣立った後、そこに破壊的リフォームの末住み着いたスズメ。
春がそこまできたころ、その巣は崩壊。
4月の終わりごろ、同じ場所に
壊れた巣をきれいに作り直すツバメの姿がありました。
「お〜(*´▽`*)♪
今年も来てくれたんだねェ。ヒナが無事に育つといいねェ」
・・・・そう話していた矢先。
・・・・・今年はヒナがよく落っこちてる(>_<)
去年は一回もなかったのに!(T_T)
しかも、嫌な予感の決定打はこれ。
巣の下に落ちた大量のワラ。
恐る恐る見上げると・・・
うわ〜ァ、やっぱりィ〜!Σ(TωTノ)ノ!
左官職人ばりの美しきツバメの巣が、わらギュウギュウ詰められて
なにか前衛芸術みたいになってます。
・・・もう少しどうにかならんかったの?( ̄▽ ̄;)
そう、スズメに再度乗っ取られちゃったのです(´・ω・`)
しかも今回は子育て中(T_T)
おのれ〜、スズメめ!( `ー´)ノ・・・・と怒ったところで
巣の横取りはツバメとスズメの間でも、スズメ同士の間でも起こりうることらしく
それが自然の厳しさであり、人間がどっちかに肩入れするのも
やっぱり結果的にバランスを欠くことになります(´-ω-`;)
・・・とはいえ、切ないなぁ〜(´・ω・`;)
そのことで色々調べてみると
巣をのっとられるツバメについて詳しく調べている人が!(・ω・)ノ♪
しかも、小学6年生のときにΣ(・ω・ノ)ノ!スゴイ!
その人の6年生時代の自由研究によると、
子育てに成功するには、それなりの条件がある・・・らしい。
1.巣を空にしない(スキをつくらない)
2.オスがスズメを攻撃できること(警戒、威嚇、追い払い、追いかけなど。体当たりが必殺技?)
3.ペアで交代などのコミュニケーションが取れていて、安定していること
プラス、最後の条件が面白い。
4.オスも抱卵すること。
周囲のスズメの攻撃の多少で違いははあっても
オスが抱卵したり、どれくらい子育てに関わっているかも大事なようで
・・・・これは、人間も・・・耳が痛い?( ̄▽ ̄)
夫婦間のコミュニケーションが取れてなかったりで
オスが戻ってくる前にメスが出て行ったり
オスが「変わろうか?」と言っている?のにメスが応じなかったりと
交代がうまくいかなかったりすると、結局巣を空ける時間が長くなるのか
スズメに乗っ取りのスキをつくる原因にも。
う〜む、なにかの縮図をみているよう・・・( ̄▽ ̄;)
とにもかくにも、スズメの子育て周期は短い。
もしかするとチャンスがくれば、
巣の奪還もありうる・・・かもしれない( `ー´)ノ
その時は、お父ちゃんツバメにも今度こそイクメン(?)ぶりを発揮し、
夫婦連係プレーで乗り切ってもらいたい!( `ー´)ノ
・・・と、切に願うのであります(・ω・)
コメント