いのちをいただくんだもんな。

あさりの砂抜き、皆さんはどうしていますか? 

以前誰かに、

「フツウは塩水でするんだけど

真水の方が苦しくてよく砂を出す」と聞きました(・ω・)

それが正しいかどうかは分かりませんが

ワタシは断然塩水派!

同じ砂抜きなら苦しそうより、ちょっと罪悪感が減りそうかも・・・( ̄▽ ̄;)
どのみち、火にかけて食べちゃうんだけど・・・(^▽^;)

それに、あさりがにゅ~っと口みたいなものを伸ばして

ピュッ!と水を吹きだす様子が楽しくて

「うん。よしよし(*^_^*)気持ちいいかい?」と

少しの間だけあさりを飼っているような気持になるからです( ̄▽ ̄)

あさりの砂抜き

そんなかわいいあさりも、火にかけねばなりません( ̄▽ ̄;)

あさりのお味噌汁が大好物の、息子のために買ってきたんです。



・・・火にかけた途端、あさりは【生きて命あるもの】から

【他の命を支える食べ物】になります。



ありがとう、あさり。お味噌汁、美味しかったです(TωT)



『いのちをいただく』という絵本がありますが

いつもいつも気にしてはいなくても

私たちの口に入るものは、【命】

生きて、風にそよぎ、種子を残し、枯れて、土に還るはずだったもの。

生きて、子を育て、なでられれば喜び、おいしそうにエサを食む動物だったもの。

「スーパーのパックに綺麗につめられたものからは

命は想像できないけど、

そのお肉にも、生き生きとした命の営みがあった」

その命を、自分たちがそうする代わりに「解く」仕事をする

食肉加工センターの人のお話しでした(・ω・)



この頃、毎週のように

華奢で、おしゃれな若い女性が、

競い合うように大食いを披露しているのを見ると

ちょっと切なくなるのは私だけでしょうか?



本当に、そんなに食べないと、身が持たんの?( ̄▽ ̄;)

そうじゃないなら、目の前で命が解かれながらだったら

たぶんきっと、そこまで食べようと思わないよ?(´-ω-`;)



大食いを競うのも、それを面白がるのも

そんなに愉快な話じゃないなぁ~と、思う今日この頃であります(´・ω・`;)
とは言え、食べることは好きなのですが・・・。





熊本の田舎で、ご両親が牛を飼っていた親友と

以前『いのちをいただく』の話をしていて

彼女のお母さんが

「仔牛が連れていかれるって、母牛は分かるもんだから

それは悲しそうに鳴くんだよ。

牛でも、そうなのにねぇ。」と言っていたと聞きました。

また彼女のお父さんも

「肉がカタいじゃの、マズいじゃの贅沢言わんで

ありがたく食べろ」と言っていたとのこと。

高級だろうが、こだわりだろうが、なんだろうが

その生きていた【命】に貴賤はなくて

そんな【命】が【食べ物】に変わることを、

日々痛感してたからこその言葉なのかもしれません。

「かわいそうだから、肉食べない」といっても

動物の命はかわいそうで

魚や植物はいいの?ってことにもなりそうです(・ω・)



自分にできることは、せめて時々はそれを思い返して

口に入った命の分も

子供はもちろん、知識や経験や

人としての何かを育て、つなげていくことかもしれないです(´・ω・`)

十分、出来ているとはとても思えませんが

時々、思い出したい。そう思っております。

・・・合掌!

PageTop