できる、できない
何かの特技を身につけて、人から頼りにされれば
人の役に立っている→人から【必要】とされている
そう感じて、安心します。
人から頼りにされ、声をかけてもらえるので、
特技を「コミュニケーション・ツールだ」と言う人もいます。
ツールと言うのは、道具で
特技は、確かに「世のため、人の為、役に立つ」
それを身につけている自分は、「役に立つ」自信につながります。
自分を守る、剣にも盾にもなってくれそうです。
先日、子供の国語の宿題を見ていて、出ていた文章題。
そのお話は、東京で暮らしていた女の子が
お母さんが病気になって、田舎のおばあちゃんのところで過ごす内容でした。
友達がいないとさみしいだろうと
おばあちゃんは近所の子供たちに「一緒に遊んでやって」と声をかけるのですが
その女の子は、【弱味】を見せたくないがために
必要以上に、田舎の子供たちに
東京の自慢ばかりをして反感をかってしまいます。
・・・正直、ドキッとします( ̄▽ ̄;)
誰しも【弱み】があり、それを補うため必死です。
大人だって、そう。子供だけの話じゃありません(;・∀・)
資格、特技、社会的な地位、はたまた先祖がどうとかに至るまで。
「自分は大切にされて然りなんだ」という【根拠】が欲しくなる。
でも、本当に「自分が社会的に役に立ってない」ような思いに
ズタズタになったことがあった時、ふと気付くことがありました。
自分のことを、本当に大切に思ってくれている
大切な友人や、家族は
決してワタシが【役に立っている】から、好きでいてくれるわけじゃないってことです。
役に立とうが、立つまいが、変わらずにいてくれます。
出来ていたことが出来なくなり、自信を失っていても
出来なくなったからと、責めることも失望することもありません。
大切にされる【根拠】となる「盾」で、身を守らずとも良い(*^_^*)
なんて幸せなことかと思います(≧▽≦)♪
社会的に役に立つことは、もちろん大切ですが
社会的に役に立つ立たないが、その人の存在理由とゴチャゴチャになると
大変なことになります。
そもそも、「役に立っている、立っていない」なんて評価自体
片っ方からしか見ていないことが多い・・・( ̄▽ ̄;)
鎧や盾ばかり持っていては、肝心な時に動けなくなりそうです。
だから、役に立つことは素敵だけど
そうじゃなくても、変わらずにいてくれる人たちがいる。
そう思うと、ちょっと肩の荷をおろせそう・・・?ですかね(*^_^*)
コメント