受け継がれてきたもの
先日新聞を読んでいた主人が
「・・・あれ?これ、原田の親方じゃない?」
あ、ほんとだ。
主人:「見間違いようがない!」←えっへん(^v^)!なにやら得意気だね?
もくせい工舎の壁を創ってくれる原田左研の親方は
「原田 進」と入力すれば
どんどん検索結果がでてくるようなお人なのです。
有名かどうかはともかく
そのこだわりっぷり、仕事への真摯さは
代表も一目も二目も置いているような人で
仕事に集中している時は「話しかけにくい」ほどとか(・。・)
普通に話している時は
「ハッ、ハッ、ハッ」と良く笑うのが印象的な親方なのです。
・・・今回は若い職人さんたちに
土壁の下地となる「えつり」についての講習を行ったという記事でした。
『昨年の豪雨で、モルタルや石膏ボードはだめだったが土壁は残った。』
というのが、すごいですね。
ワタシは知識不足で恥ずかしい限りですが
ずっと古くからある伝統には、長年大事にされてきただけの
確信みたいなものがあるんでしょうね。
できてすぐ完璧なものなんてこの世にはないわけで
どんなものにも長所、短所があって当たり前。
その短かきを、なるべく長きに変えようと
知恵をしぼり、失敗をし、改良し
ず~っと大切に受け継がれてきたものが伝統なんだとしたら
昨日今日出来た、技術なんて及びもしないような
年月の風格があって、それが確信になっているのかな(゜゜)
昨日今日出来た技術は
数十年後のその製品の姿は分かりません。
環境にはどうか、人体にはどうかも予測でしかできないでしょう。
でも、大切に受け継がれてきたものには
「欠点が全くないわけじゃないけど、すごくいいもの!」だという
自信というか信念のようなものがある。
でも、そんな信念も誰かが教え、受け継いでいかないと
昔そうしていたらしい、ってものになってしまう。
短きを変えないまま、は良くないですが
もっと良くなるように、良くなるように
切磋琢磨されてきた時間とか、想いなんかには
やっぱり敵わないし、ゆるぎない感じがします。
誰かが、教え。受け継ぐ。
・・・すごいなっ!(゜゜)
コメント